2012-05-03 のツイート

  1. kskszk 大阪市「育て方が悪いから発達障害になる」条例案について - lessorの日記 http://t.co/mwIWcMT7
  2. おはようございます。早起き仕事はできなかったけど、よく寝たからそれでいい。不眠解消。
  3. lessor_tw ブログを更新した。深夜4時に更新するのは、それだけ我慢ならないからである。→大阪市「育て方が悪いから発達障害になる」条例案について - lessorの日記 (id:lessor /@lessor_tw) http://t.co/pzuLjMlC
  4. .@ala_la さんの「大阪維新の会: “家庭教育支援条例案”が、驚愕以前にツッコミどころ満載…な件」をお気に入りにしました。 http://t.co/3cOsb1qH
  5. GoITO 「孤立した子育てのために、その後の子供の発達に障害が起きている。親の無知や愛情不足によって、親子の絆が薄れ、子供への精神的悪影響が出ている」と書かれているが、「愛情適正」や、あるいは「愛情過剰」はいかなる状態かと問いたい。http://t.co/dhKdlsYV
  6. GoITO これは混ぜっ返しや揶揄ではなく、「愛情適正」という状態が(理想状態であるにせよ)想像されていなければ、「愛情不足」の解消への具体的な方策は立てられないと考えるから。また逆に「愛情適正」が設定できないのであるならば、「愛情不足」もまた、問題として設定すべき対象ではないと考える。
  7. GoITO 「孤立した子育てのために、親も子も困難に直面することがある。そのためのケアや支援が必要と考えられる」ならば問題ないと思うんだよね。いま話題になっている維新の会や埼玉県知事や親学推進議連の何がまずいって、「支援」と言っときながら親子を追い詰めるものになってることだよね。
  8. pentaxxx 「伝統的子育て」がどんなものかは平田 厚 『虐待と親子の文学史』(論創社)とか読むとイイと思うよ。とりあえず間引きと身売りと浮浪児がいない世の中のほうがマシじゃないかな。
  9. yamtom 元ネタは全部この本からきてそうだな。高橋史朗著『脳科学から見た日本の伝統的子育て―発達障害は予防、改善できる 』モラロジー研究所2010 モラロジーきたか。モラロジーのサイトもみてみるといろいろでてきそうだ。
  10. yasuyukima 要は受験とか新卒採用とかとも根は同じで「一律に何かを測る」「それによって一律に・平等に、お金をばらまく」っていう構図だよね。「親の愛情による発達障害の予防」って。「この線まで愛情が無い人はこの講義をうけてくださーい」的な。個別に事情を検討する・対応するが基本でしょ、家庭問題は。
  11. 夫は仕事。娘を義母にお願いして、私は病院と家に戻ってこそーりと仕事。
  12. 娘はドラえもんの映画に連れていってもらうので、ウキウキしてオシャレしてる。
  13. 発達障害を親の愛情で予防ってあんまりだ。発達障害の人が抱える困難を周囲の関わりで軽減するのが大切なんであって、親の愛情云々は根本原因ではない。家庭で抱え込むものでもないし。各自が抱える困難を互いに理解につとめて補い合うのって、発達障害に限らず人として基本なんじゃなかろうか。
  14. interistar 前にカブトムシのエサのゼリーを冷やして食べた方がうまいだろうと要らないお節介を焼いて、冷蔵庫に入れて冷やしといたら、何も知らない親父にいつの間にか食われてた。カブトムシにだけ真実を伝えたら角振ってたけど、あれ多分人間界でいう手を叩いて爆笑してる感じだと思う
  15. muttta 大阪市の親教育条例。虐待、非行、学級崩壊、発達障害の問題に条例という形で取組を促す姿勢は画期的。しかし問題の所在を親の資質に単純化したこと、親教育で解決できると考えた点に大きな疑問。発達障害を親の養育が原因としているのもひどい。改良すれば良くなる余地はある。
  16. |_・)待ってる… RT@yasuyukima: ホントは旅にかこつけて地方でスゴ本オフやりたいんだよね。京都とかさ博多とか北海道とかでさ。そんでUstreamで東京の人とも繋げるって言う感じで。
  17. isa_kent 発達障害だろうが何だろうが「起こらないようにする」という発想は、結局のところ「自分たちに都合のよいようにする」ということだと思っています。なので、そのような発想には、個人的に違和感を感じる。どうしてもなくならないものは世の中には沢山あるのだから、どう付き合うかが大事じゃないかな。
  18. ikeda_kayoko 幕末、仕事に行く前の職人たちが自分の赤ん坊を抱いて自慢し合ってるのを、イザベラ・バードがびっくりしてます。仕事から帰った男は夕食まで子どもを連れて散歩しました。群衆の絵図など見てください。武家では教育は男の責任でした。そういう伝統的子育てなら復活してほしい。男性の時間の使い方もね
  19. gotoledex 家庭教育支援条例(案)に思う・1:発達障害は先天的な脳の器質障害によるというのが現在の科学的見解。それを行政が否定する見解を出すのは科学に対する政治の侵害。http://t.co/hL2vuBST
  20. gotoledex 家庭教育支援条例・2:親の関与で考慮すべきは2つ。1は先天的な子の障害をよい方向に発達させるか、逆に悪化させるか。2は子育て不全による2次的な認知障害の発生。
  21. gotoledex 家庭教育支援条例・3:先天的な脳の障害を早期に発見し、親、園、学校、医療・療育機関、近隣の人々が、より社会に適合するように子どもを発達させることに努力することは重要。
  22. gotoledex 家庭教育支援条例・4:ただし、後天的な関与で先天的な脳の障害をなくすことはできないのは自明。
  23. gotoledex 家庭教育支援条例・5:さらに、子どもの成長により広がる生活空間で接する、すべての人々と環境が子どもの発達に関係するのであり、親のみに責任を帰するのは適切な判断とはいえない。
  24. matsunom 電子雑誌トルタルで連載中「ドレミファソラムシ」のリアル豆本や NOROさんのアルバムも頒布予定。トルタル本体は無料なのでイベント前にぜひ☆→ http://t.co/CFwMOV62 読み方ガイド http://t.co/aQzRnR4Y#bunfree#torutaru
  25. メモ:母の点滴の見張りなう。昨日から微熱が続いてる。今日は咳も出てる。
  26. Sukuitohananika なんじゃこれ?「近年急増している児童虐待の背景にはさまざまな要因があるが、テレビや携帯電話を見ながら授乳している「ながら授乳」が8割を占めるなど、親心の喪失と親の保護能力の衰退という根本的問題があると思われる。」維新大阪市議団が条例案提出 http://t.co/Odl8RSHs
  27. sweets_shocho 維新の会条例案児童虐待のくだりについても無茶苦茶だ。児童虐待の背景をながら授乳を引き合いに出しての陳腐な説明。反論する気も失せてしまう。
  28. ririkono ひとりひとりの物語を拾えるのが住民ディレクター活動のいいところ。全ての人に物語がある。それが大事になる時代が今なんだと思う。
  29. ririkono 中継スタッフも多元。フロアマネージャーと司会者が千葉と東峰村に別々に。すごいな。 (#yao800 live at http://t.co/YpBJjhI4)
  30. ririkono 母親をなんだと思ってるんだ。発達障害は地域の健常者の中で普通に受け入れられることでいろんなものに触れて育っていくのがいい。密室には絶対になってはいけない。母親は、料理しながらでもテレビ見ながらでも新聞読みながらでも授乳するんだよ。そうでないと社会から孤立しちゃう。
  31. ririkono 「世間知らずな母親」を批判するくせに、世間に触れる機会をなくしちゃだめよ。教室で友だちと同じテレビの話題で盛り上がるようなことが、母親と母親じゃない友達と仕事してる仲良しとできなくちゃダメなんだよ。
  32. .@sophizm さんの「大阪市「育て方が悪いから発達障害になる」条例案に対するツイッター上の反応まとめ」をお気に入りにしました。 http://t.co/TBdR0GdY

Powered by t2b